2013年5月27日月曜日

読書メモ

「サはサイエンスのサ」(鹿野司)

第1章カラダを変えるサイエンス
ブラジルから来た少年はクローン羊ドリーの夢を見るか/優生思想のまぼろし/変化と多様性/クローン人間は苦労人かも/トランスジェニックと人類の変貌/免疫抑制剤なしの臓器移植/細胞工学から細胞シート工学へ/生物を合成しよう/地球以外生命体の作成と生物版ロボコン/遺伝子というコトバは死語になった/セントラルドグマ崩壊/風雲急を告げるiPS細胞/iPS細胞の現実/iPS細胞のSF的可能性/インフルエンザと魂かなしばりの術/公衆衛生のリスクと個人の脅威/予防原則もほどほどが良いんでないの
第2章ココロを変えるサイエンス
風の谷のナウシカ 人間を疎外しない選択/現代の写し絵 新世紀エヴァンゲリオン/甘やかされた人々/信頼と信用/科学と宗教/科学的精神と宗教改革者/超越者のありかた/開祖なし宗教と開祖あり宗教/救済装置の変遷/宗教と精神療法/父との最後の日々/やっぱり人間は面白い/意識の謎は解けるのか?/心の盲点を気づかせないシステム/世界を変革する神経学的マイノリティ/社会脳仮説と天才の秘密/心をつなぐ共同注意
第3章セカイを変えるサイエンス
認知の歪み思考の癖/論理より心理が好きな脳/還元主義は越えずにずらす/文明超生命体論/なぜヨーロッパの科学は世界を席巻したか/装甲としての法、拘束具としての法/一〇〇〇年の無法/法文化の違いとその副作用/パクリイクナイ!!……の?/「2ちゃん」&「ニコ動」の和のモチベーション/日本国憲法を攻撃的に使う/フレーム問題を超える非論理/究極の謎を解くかエログリッド/セカイの謎を解きますた/環境という名の知性/宇宙と知性と生命/ヒトだけにある根源的非論理/経済ってホントよくわからない/信じれば願いごとはかなうよ/こっくりさんとデッサン
第4章ミライを変えるサイエンス
深海は謎に満ちている……月なみ? いやいや/アポロ一個一〇円の時代/奢れるムーアも久しからず/集積k¥技術の増殖期からカンブリア爆発へ/マルチコア、メニイコア カンブリア爆発の予兆かも~/はやぶさよ還れ/テレパシー・マシン再考/こころを読む機械/アタマのナカミはどこまで解るか/ドリーム・マシンが実現するかも/地球温暖か?/決まったことを変更するのは難しい/イヤンな感じの倫理観へのすりかえ/予防原則はリアリズムなのか/炭酸ガス削減というミスリード/省エネはエネルギーシェア/新エネルギーはどうですか/炭酸ガスを象徴にしてはダメ/人類が死守すべきもの
あとがき

2013年5月20日月曜日

読書メモ

「知的生産の技術」梅棹忠夫

目次
まえがき
はじめに
学校はおしえすぎる/やりかたはおしえない/技術の不足と研究能力/技術ぎらい/知的生産とは/情報産業の時代/生活の技術として/現代人の実践的素養/物質的条件の変化/故人の知的武装/この本のねがい
1 発見の手帳
ダ・ヴィンチの手帳/わかき「天才」たち/発見の手帳/文章でかく/有効な素材蓄積法/発見をとらえる/手帳の構造/一ページ一項目/索引をつくる
2 ノートからカードへ
直輸入の伝統/天皇のノート/ノートの進化/ノードからカードへ/野帳/野外調査法とカード/現地でカードをつくる/共同研究/京大型カード
3 カードとそのつかいかた
カードのおおきさ/紙質と印刷/もってあるく/わすれるためにかく/一枚一項目/分類が目的ではない/歴史の現在化/有限への恐怖/カードへの批判
4 きりぬきと規格化
はじめてのきりぬき/スクラップ・ブック/台紙にはる/しわけ棚からオープン・ファイルへ/資料を規格化する/先輩のおしえ/むつかしい写真整理/市販品と規格化/規格品ぎらい
5 整理と事情
本居宣長の話/整理と整頓/おき場所に体系化/整理法の模索史/パーキンス先生のこと/垂直式ファイリング/分類項目をどうするか/キャビネット・ファイル/家庭の事務革命/空間の配置をきめる/事務近代化と機械化/秩序としずけさ
6 読書
よむ技術/よむこととたべること/本ずきのよみべた/「よんだ」と「みた」/確認記録と読書カード/読書の履歴書/一気によむ/傍線をひく/読書ノート/本は二どよむ/本は二重によむ/創造的読書/引用について
7 ペンからタイプライターへ
日本語を「かく」/筆墨評論/鉛筆から万年筆へ/かき文字の美学と倫理学/タイプライターのつかいはじめ/手がきをはなれて/ローマ字論の伝統/ことばえらびとわかちがき/文字革命のこころみ/きえた新字論/ローマ字からカナモジへ/カナモジ論の系譜/カナモジ・タイプライター/カナモジへの抵抗/ひらかなだけでかく/ひらかなタイプライター/改良すべき問題点
8 手紙
情報交換の技術/手紙形式の収れんと放散/形式の崩壊/手紙ぎらい/形式再建のために/あたらしい技法の開発/タイプライターがきの手紙/まちがいなくきれいに/手紙のコピー/住所録は成長する/アドレス・カード
9 日記と記録
自分という他人との文通/魂の記録と経験の記録/自分のための業務報告/パラ紙にかく日記/日記をかんがえなおす/日記と記録のあいだ/記憶せずに記録する/メモるしつけ/野帳の日常化/カードにかく日記/個人文書館
10 原稿
他人のためにかく/訓練の欠如/印刷耕治の設計図/出版・印刷関係者の責任/ルールは確立しているか/原稿は原稿用紙にかく/原稿用紙/原稿から印刷へ/わかちがきと原稿/印刷技術をかえる/清書はいらない/かならずコピーする
11 文章
失文症/行動家の文章ぎらい/才能より訓練/かんがえをまとめる/こざね法/ばらばらの資料をつなげる/発想の体系的技術/みじかくわかりやすく/用字・用語の常識/日本語は非論理的か/文章技術の両極/国語教育の問題
おわりに
技術の体系化をめざして/情報時代のあたらしい教育

2013年5月11日土曜日

読書メモ

「hon・nin列伝 セキララなオンナたち」吉田豪

まえがき代わりの吉田豪×松尾スズキ対談
荻野目慶子インタビュー
中川翔子インタビュー
土屋アンナインタビュー
麻生久美子インタビュー
広田レオナインタビュー
あとがき代わりの吉田豪×松尾スズキ対談

2013年5月9日木曜日

読書メモ

「森博嗣の半熟セミナー 博士、質問があります!」(森博嗣)

階段の電気ってどんな回路?/プラスとマイナス/AMとFM/デジカメの一眼レフ/自転車のハンドルの秘密/ジャイロ効果って何?/フーメランは何故戻ってくる?/ジャイロで自転車を考える/三輪車の秘密/鉄筋コンクリートって?/コンクリートとセメントの違い/鉄筋とコンクリートの相性/壊さない試験方法/どうして左右だけ逆になる?/サンダーバードを知っていますか?/宇宙のテクノロジィ/月面基地で何をするのか?/宇宙人っているの?/4次元の世界/スペースシャトルで紙飛行機/ガラスって硬いの?/環境に優しい/鉄道の車輪/蒸気機関車/ケーブルやロープ/赤外線って何色?/台風の回転方向/明るければ良いのか?/もったいない/どうやって入れた?/回って回って/サウスポー受難/左右非対称/真空管の時代/ジェットコースタ/レコード/電卓と携帯/アンチロックブレーキ/アーチとドーム/数式とグラフィックス/レイトレーシング/XYプロッタ/飛行機を発明したのは?/どうして複葉機だったのか/尾翼が前にある/ヘリコプタの舵/無線というマジック/接着剤がいっぱい/文房具のテクノロジィ/超煮詰まってる日本語/倍々ゲーム/マカロニの作り方/「最適化」という誘惑/ワープロがもたらしたもの/写真に撮ると小さくなる/キャタピラが好き/インチが恨めしい/縦書きと横書き/私は超能力者だ/人に優しい科学

2013年5月7日火曜日

映画メモ

「L.A.ギャングストーリー」(Gangster Squad)
Ruben Fleischer監督・Josh Brolin主演
(2013年)

2013年5月2日木曜日